【シャネル マトラッセ】プロが教えるシャネルのチェーンバッグ「マトラッセ」の選び方
■INDEX
・シャネルマトラッセシリーズとは?
・マトラッセの魅力
・素材で選ぶマトラッセチェーンショルダー
・カラーで選ぶマトラッセチェーンショルダー
・思わず目を引く装飾デザインマトラッセ
・ヴィンテージと現行マトラッセの違い
・マトラッセの新品と中古価格は?
・新定番!?シェブロンのマトラッセチェーンショルダー
・マトラッセモチーフのアイテムについて
・ジュエリー、時計におけるマトラッセデザイン
・最後に
■ シャネルマトラッセシリーズとは?
マトラッセの特徴
シャネルの代表的なチェーンバッグに「マトラッセシリーズ」があります。
今ではバッグのみならず、アクセサリーや時計でも同じデザインが用いられています。
マトラッセとはフランス語で、
「袋詰めされた」 「ふっくらとして膨らんだ」
といった状態を意味する言葉です。
菱形状の縫製を施すことで、糸に囲まれた革素材が盛り上がって見え、言葉が表わす通りのふっくらとした表面になっています。
■ マトラッセの魅力
マトラッセの魅力は、時代を超えて愛される”不変性”にあると考えます。
そのデザインは、実は1955年にほとんど完成されていたことをご存じでしょうか。
1955年2月に登場したことから”2.55”と名づけられたバッグが、現在のマトラッセの原型になったと言われています。
シャネル 2.55 キャンバス 37590
2.55とマトラッセの違いは2点あります。
①金具部分:2.55はシンプルなターンロック金具、マトラッセは定番のココマーク金具。
②チェーン:2.55はチェーンのみ、マトラッセはレザーが織り込まれている。
1983年にシャネルのディレクターに就任したカール・ラガーフェルド氏が、この2.55を時代に合わせてアップデートしたことでマトラッセが誕生したといわれています。
“流行は変化していくもの。だけどスタイルは永遠”
これはココ・シャネルが実際に残した有名な言葉です。
登場してから20年以上、初期デザインから数えると半世紀以上デザインに大きな変化がないマトラッセは、女性の憧れの“スタイル”として定着したといってもよいのではないでしょうか。
■ 素材で選ぶマトラッセチェーンショルダー
現在ではさまざまな素材で展開されるマトラッセシリーズ。
その代表的な素材を紹介します。
羊革素材(ラムスキン)
発売当初から現在に至るまで用いられている代表的な素材です。
【特徴】
① 羊革の特徴である弾むような質感
② 高級感を引き立たせる艶のある光沢感
牛革素材(キャビアスキン)
型押しされた牛革素材、通称”キャビアスキン”です。
【特徴】
① キャビアのような照りがある光沢感
② 細かく凹凸がある型押し
③ 羊革と比べ、固く張りがある質感
ツイード素材
シャネルにおいては、ジャケットなどにも用いられる毛織物素材。
もともとは、イギリスのツイード川を発祥とした素材と言われています。
【特徴】
① 異なる色同士の糸による、多彩なデザインパターン
② 使うたびに柔らかくなる、まるで革素材の様な素材感
キャンバス素材
コレクションアイテムで用いられる素材です。
カラーバリエーションが豊富な為、より自分のイメージに合ったバッグを見つけることができます。
【特徴】
① 軽量感のある素材で、カジュアルファッションにもピッタリ
② 革素材と比較して、国内定価・リユースでの流通価格は半額程度と、購入価格が抑えられる
ワニ革素材(エキゾチックレザー)
希少なワニ革素材を用いたマトラッセ。左右対称に並んだ綺麗なウロコが用いられています。
現在でも国内定価が300万以上するといわれる高級品です。
【特徴】
① 1点モノとよばれる希少な革を用いた特別なアイテム。
② 生産数がごくわずかで入手が非常に困難。
■ カラーで選ぶマトラッセチェーンショルダー
マトラッセの人気カラー
さまざまな素材が展開されるマトラッセですが、人気カラーはやはりブラック。
シャネルの魅力であるエレガントさを際立たせてくれます。
他にもシャネルのテーマカラーである、レッド、ホワイト、ブラウンも人気です。
■ 思わず目を引く装飾デザインマトラッセ
シャネルのアイコンバッグであるマトラッセ。
誕生してから現在に至るまで、数多くのデザインが展開されています。
こちらでは、装飾が魅力的なマトラッセの一部をご紹介いたします。
銀座店限定で販売されていた希少モデルのマトラッセ
ホワイトのツイード素材に持ち手のパールが素敵なデザインです。
以前銀座店限定で販売されていたいた希少モデルです。
キャンバス生地にアイコンがデザインされたマトラッセ
キャンバス生地にシャネルのアイコンモチーフが散りばめられたデザイン。
カジュアルな装いにもピッタリです。
ブラックカラーキャンバスのマトラッセ
光沢感のあるブラックカラーのキャンバスにホワイトのストライプが映えるデザインです。
モノトーンコーデに合わせやすいバッグです。
スパンコール生地のマトラッセ
スパンコールの生地に、淡水パールやビーズなどが装飾された華やかなデザインです。
普段使いはもちろん、ドレスコーデにもおすすめなバッグです。
■ ヴィンテージと現行マトラッセの違い
ヴィンテージマトラッセと呼ばれる20年ほど前に製造されたマトラッセは、現行品と比べても構造に大きな違いはありません。
しかし、以下の2つの違いが上げられます。
① 現行品と比べて、革質がふっくらしていない
② 真鍮金具のコーティングにおいて、現行品と比べてイエロートーンが強い
▼現行品の写真となり、ヴィンテージはこちらよりイエロートーンが強いです
▼現行品の写真となり、ヴィンテージはこちらより革の膨らみが少ないです
細かい違いはありますが、リユースアイテムの流通相場は、10年程度前の年式のアイテムと比べると半分以下になっている事があるので、使用感が少ないヴィンテージマトラッセはオススメです。
■ マトラッセの新品と中古価格は?
定番である「素材:ラム」「カラー:黒」という条件で、価格を比較できる一覧を作成してみました。
※国内定価は2021年8月末現在のおおよその流通価格になります。
※中古販売価格はおおよその価格になり、状態・製造年式などにより変動があります。
横幅(型式) | 国内定価(税込) | 中古販売価格 | ヴィンテージ販売価格 |
17センチ(35200) | 489,500 | 450,000 | なし |
20センチ(69900) | 515,900 | 450,000 | なし |
23センチ(1113) | 832,700 | 700,000 | 500,000 |
25センチ(1112) | 907,500 | 750,000 | 500,000 |
30センチ(58600) | 983,400 | 750,000 | なし |
33センチ(58601) | 1,049,400 | 750,000 | なし |
■ 新定番!?シェブロンのマトラッセチェーンショルダー
シェブロンとは、V字ステッチのシリーズ名です。
V字ステッチ自体は、10年以上前から採用されていますが、数年前より新作のモチーフとして再登場しています。
近年パリではシェブロンシリーズの人気が急増中といわれています。
ダイヤステッチと同様に、シャネルの伝統的なデザインとなる為、こちらのデザインのチェーンショルダーもオススメです。
■ マトラッセモチーフのアイテムについて
財布などの小物類でもマトラッセモチーフは存在しており、非常に人気です。
その中で一部のアイテムをご紹介します。
シャネル ミニウォレット 84401
横×縦×マチ(幅) : 約10.5cm × 7.5cm × 3.5cm
札入れ1 小銭入れ1 カード入れ2 ポケット2
マトラッセのデザインを手のひらサイズに落とし込んだミニウォレットです。
ラムレザーの弾むような質感を、毎日触れる財布で楽しむことができます。
洗練されたデザインでありながら十分な機能性を兼ね備えており、ミニバッグにも収納できるので使い勝手も抜群と評判のアイテムです。
■ジュエリー、時計におけるマトラッセデザイン
時計(レディースウォッチ)
シャネルの時計の人気シリーズといえば「J12」「プルミエール」「マトラッセ」があげられます。
ブレスレット・文字盤にはマトラッセの特徴であるキルティングモチーフのフォルムになっています。
ジュエリー
キルティングモチーフのフォルムと、アンティーク家具や食器の加工でも使用される淵が直線ではなく丸みを帯びた「ガドルーン装飾」が施されており、シャネルらしい
上品ながらも可愛らしいデザインになっています。
■ 最後に
シャネルのアイコンシリーズである”マトラッセシリーズ”。シャネルブランドを象徴するアイテムで、その展開は多種多様です。
バッグ以外の小物でも展開しているので、シャネル好きなら一つは手に入れたいデザインではないでしょうか。
気になる方は、直営店やリユースショップを覗いてお気に入りのアイテムを探してみてください。