高級腕時計の時計通信

RSS

14.7.2017

ブライトリング|やはり「ライダータブ」がクロノマットの魅力!

Komehyo

ブログ担当者:栗田

 

今回は、ブライトリングの代表作「クロノマット」の“外装”に対するこだわりの話です。

 

2004年に発表されたクロノマットエボリューションまでは、ベゼル部分に「ライダータブ」と呼ばれるパーツが装着されていたことはご存知でしょうか?

↑ライダータブ(赤丸箇所)

 

現行モデルのクロノマット44にモデルチェンジする際に、この従来のライダータブはなくなってしまいました。しかし、実用性とデザイン性の両方を兼ね備えたライダータブは、それまでのクロノマットの大きな特徴でもありました。

 

「なぜ、ライダータブをなくしてしまったのか?」

「ライダータブをなくして後悔はないのか?」

 

・・・と、

私は個人的に考えてしまいます。そこで今回は、これらの個人的な疑問に向き合いながら、ライダータブの魅力に迫りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

■ライダータブとは?

 

まずは、「ライダータブって何?」という疑問から解消しましょう。ライダータブが何かを説明するには、まずクロノマットの成り立ちを説明しなければなりません。

 

クロノマットは、イタリア空軍のアクロバット飛行チームの公式クロノグラフとして開発されました。その関係上、パイロット仕様の要素が強く打ち出されています。

↑クロノマット

 

そのパイロットに必要な要素として、重視される機能が“経過時間の計測”です。クロノマットは、経過時間の計測を、回転ベゼルを使って行うことができるのです。具体的には、次のように操作します。

 

 

 

<回転ベゼルを使った経過時間の計測方法>

※回転ベゼルに“0”から“60”までの目盛りが設けられています

 

①回転ベゼルを回して、“0位置”を分針にあわせる

 

②(時間が経過したら)分針が示す回転ベゼルの目盛りを読み取る

 

 

 

上の操作で経過時間が計測できます。この時、回転ベゼルの「0位置」「15分」「30分」「45分」には、別部品として突起を持った目盛りが与えられます。これがライダータブです。因みに、ライダータブは取り外して付け替えることもできます。「15分」と「45分」を逆にすると、“カウントダウン式”に切り替えることができます。

 

 

 

 

 

 

■ライダータブの役割とデザイン

 

上で、ライダータブ部分は“突起をもった目盛り部品”であると紹介しました。実は、ライダータブが突起していることには理由があります。それは、以下の3つの理由です。

 

 

<ライダータブが突起している理由>

①パイロットがグローブを嵌めた状態でも指に引っかかり、操作が容易にできるため

 

②突起がアクセントになり、見やすいため

 

③高い位置に突起があることで、ガラスに直接強い衝撃が加わらないため

 

 

つまりライダータブは、“グリップ機能”であり、“読み取りの目印”であり、“衝撃用バンパー”なのです。

 

次に、ライダータブのデザイン面についてです。最近のクロノマット44は、ライダータブが装着されていません。その代わりに、ベゼルの4か所を突起構造にして代用しています。こちらのベゼルは、エレガントで現代的な印象になります。一方、ライダータブが装着されている従来のクロノマットは、よりプロフェッショナル仕様である印象が強くなると思います。ブライトリングに“エレガントさ”ではなく、“プロフェッショナル仕様の外観”を求める方にとっては、ライダータブのあるクロノマットが魅力なのかもしれません。

↑ライダータブのないクロノマット44

※突起部分の片脇を低く加工してグリップを確保

 

 

 

 

 

 

■ライダータブの人気を示す「クロノマットJSP」

 

冒頭で挙げた疑問の「ライダータブをなくして後悔はないのか」という点については、明確な回答がありました。

 

それは、2017年の新作として、ブライトリングが「クロノマットJSP」を日本特別モデルとして発表したことです。このモデルは現行のクロノマット44に、ライダータブのあるベゼルを搭載しています。

↑クロノマットJSP

 

日本のブライトリングファンから、「ライダータブを復活させてほしい」との声が大きかったことを、私もなんとなく感じていました。その“ライダータブ人気”を証明したのが、クロノマットJSPではないでしょうか。このモデル以外にも、2014年の「クロノマットエアボーン」にもライダータブを搭載しています。現行のクロノマットは、自社製ムーブメントを採用していますので、インダイヤルの配置が以前のタイプと異なります。現在が“横三つ目”で、以前が“縦三つ目”です。そのため、現在の“横三つ目”スタイルでありながら、かつてのようなライダータブあるベゼルを採用している面白いモデルです。

 

また、そもそも「なぜライダータブをなくしたのか」という点ですが、実はライダータブには欠点がありました。“グリップ機能”として役に立ちますが、セーターを脱ぐときなど、服にも引っかかるのです。もしかしたら、これがブライトリングのセオドア・シュナイダー社長が、ライダータブを止めるよう提言した一因かもしれません。

 

 

 

 

 

 

■最後に

 

廃止した後も、ブライトリングはライダータブを復活させている事実があります。このことから、ブライトリングはライダータブの存在を特別視していることが分かります。

 

つまり、現実として、「ライダータブを採用すれば、クロノマットの特別なモデルが作れる」状況なのです。

 

“ライダータブ採用”がひとつの武器になる事実をみても、廃止をしてもなお、クロノマットの魅力がライダータブにあることは間違いないようです!

 

 

 

※おすすめ動画

※おすすめ投稿記事

ブライトリングの2021年新作「スーパークロノマット」の実機を見た感想

オンラインストアでクロノマットを探す

TAGLIST

more close

BRAND

 

OTHER

RANKING

ARCHIVE